「カナダ永住権」と「カナダ移住」って違うの?
- AnyVisaジャパン
- 5月21日
- 読了時間: 3分
更新日:5月28日
皆さんこんにちは。AnyVisaのKoです!
バンクーバーは冬の期間は雨が多く、地元の人たちに「レインクーバー」と呼ばれたりする程なのですが、気づけば5月で晴れの日も多くなり、少し肌寒いながらも過ごしやすくなってきました。
先日、スタンレーパークへサイクリングに行ってきました。
ダウンタウンのウォーターフロント駅からコールハーバーを通り、スタンレーパークを1周するサイクリングコースが私は一番のお気に入りで、バンクーバーの美しい自然や建物、楽しそうな人達を見ながらのサイクリングは何度行っても飽きることがありません。
さて、今回は「永住権」と「移住」の違いについてです。
カナダ移住を目指されている方にとってはとても重要な内容だと思いますので是非最後までご覧ください。
先日弊社にバンクーバーにお住まいの日本人の方からのお問い合わせをいただきました。
「ICT-WP(企業内転勤ビザ)を取得して家族で移住したのですが、この度永住権を取得したいと思っています。相談できないでしょうか?」
このようなお問い合わせ内容でした。
まず私が日本語でのカウンセリング、その後アレックスが査定をさせていただきました。
その方は、永住権取得の可能性が十分にあったため、有料のコンサルテーションを受けていただき詳しいお話をさせていただきました。
その際に私が少し違和感を感じたのが、お客様が「移住」という言葉を使われていた事です。
「カナダ永住権」と「カナダ移住」って違うの?と私は疑問に思ってしまいました。
言葉の定義の問題なのかもしれませんが、私はそのお客様が「移住」された後に「永住権を取りたい」と仰られていた事で「移住(Immigration)」の認識が少し我々と異なるのではないかと思いました。
そこで、YouTubeの動画やSNSなどを調べてみると、そのお客様だけでなく多くの方が「移住」と言う言葉を使われていました。
「カナダに移住したけど永住権が取れないから日本に帰国をする事になった」と動画で話されている方もいらっしゃいました。
あくまで表現の違いですので、こういった方を間違っているというつもりはありませんが、
「カナダに引っ越す事」=「移住(Immigration)」なら、学生ビザやワーキングホリデーなどで来られた方も「カナダ移住」をされた事になります。
やはり、私としては
「永住権取得(=移住)」とビザ滞在は区別すべきではないかと思いました。
そこでアレックスに話してみると、とても重要な事なので是非日本の方に向けた動画を作成しようという話になりました。
色んな方の異なるご意見があるかもしれませんが、弊社の移民コンサルタントアレックスの解説です。是非ご覧ください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
Ko
Comments