top of page

カナダと日本、住むならどっち?に対するカナダ在住9年目の私の答え

カナダと日本、住むならどっち?
カナダと日本、住むならどっち?

カナダと日本、住むならどっち?


皆さんこんにちは。AnyVisaのKoです。


普段はカナダ永住権やビザに関する情報発信の目的でブログを書いているのですが、今日は少し違う内容で書いてみようと思います。


私Koは現在バンクーバーに住んでおりますが、カナダ在住歴はトータルで9年目です。

日本で生まれ育ち社会人経験を経てカナダに留学、その後移住をしました。


日本とカナダの両方で学校に行き(日本は小中高、カナダは大学)社会人経験もある事から

「カナダと日本ってどちらの国が住みやすいの?」

と聞かれる事があります。


「住みやすい国ランキング」と検索をしてみるとこのようなページが出てきました。


医療、文化・環境、教育、インフラの5分野をスコア化してランキングにしているようですが、カナダはバンクーバーが10位、日本からは大阪が7位

にランクインしています。


一般的に言われる日本とカナダの良いところ、悪いところをそれぞれ挙げると

カナダ🇨🇦

良いところ

悪いところ

多文化・寛容性

高い生活費

住環境の広さと広大な自然

医療制度(無料だが待たされる)

ワークライフバランス

寒い冬


日本🇯🇵

良いところ

悪いところ

治安の良さと安心感

ワークライフバランス

便利な生活

自然災害

食べ物が美味しい

同調圧力

などがあると思います。


結局、どちらの方が良い国なのでしょう?


私の答えは、カナダが良いと思っています!

理由は、現在私がカナダに住んでいるからです

将来的に日本に住む事になったら、やっぱり日本が良い!と言っているかもしれません。

ちょっとズルい答えかもしれませんが、「住めば都」と言う言葉があるように、私は普段カナダで生活している時には「カナダって素晴らしい国だなあ!」と日々感じて、日本に帰国した際にはいつも「日本人で本当に良かった!」と心から実感します。


今回何が言いたいのかと言うと、大切なのは

自分で選択した生き方ができているか

だと言うことです。


自分で選んだ場所で暮らしていれば、或いは自分で思い描いた生き方をしていれば、「本当はどちらが良いのか」などはあまり気にならなくなります。

逆に、自分の意思で決めていない人生だと現状の嫌なところばかりが気になってしまいます。


私は子供の頃から周りに合わせる事が苦手だったので、自分らしくもっと自由に生きたい!と思ってカナダに留学をして、その後偶然のアレックスとの出会いやチャンスがあって永住権の取得ができました。


日本を離れた事で、失ったものや犠牲にしたものなどもきっとたくさんあると思いますが、私は自分自身でカナダ移住を選択したのでとても満足しています。


自分が生きる場所は自分の意思で選択したいですね。


もちろんその為にはビザや永住権の問題もあります。

海外移住を目指す人にとってはこの壁が最難関かもしれません。

当然、私もそうでした。


もしカナダにあなたの思い描く理想の人生があるのなら、AnyVisaで力になれるかもしれません。

カウンセリングと査定は無料でさせていただいておりますので、カナダ移住にご興味がある方は、一度お気軽にお問い合わせください!


最後まで読んでくださりありがとうございました。


Ko

ree

P.S

一時帰国した際に実家の部屋から、2004年(20年前!)にバンクーバーに語学留学をしていた時の写真が出てきました。

懐かしいのと当時に、今もこの街に住んでいる事が感慨深いです。


ree
ree


 
 
 

コメント


bottom of page